- TOP
- 最新情報・イベント・ブログ
- ページタイトル

gritの家づくり
こんにちは!!
gritでディレクターを担当させて頂いてるMASHこと松川です^ ^
今回はgritの家づくりについてお話したいと思います。
ホームページやインスタなど、至るところで書かせて頂いてるのですが…
gritはおしゃれで超高性能な家具付き注文住宅 です
“おしゃれ”は施工実績など実際できた家を見ていただく事が出来ますが、
超高性能は仕上がってしまうとなかなか見ていただく事は難しいです
なので今回はそこについてお話させてもらいます。
超高性能を一言で表すなら
「丁寧につくる」
事だと思っていて、
性能を左右する素材はきちんと素材を理解した上で正しい施工方法をする事が丁寧につくることです。
例えば上棟は屋根の下地や外の壁を1日で終わらせてしまう、、、
つくづく大工の仕事に見とれて尊敬しかない日なんですけど
この日にしか断熱処理を出来ない箇所が複数あります
屋根断熱は基本、上棟後に建物の中から処理をしますが桁(けた)と呼ばれる部分は中から処理出来ません。
※↑写真ではピンクの部分が桁です
なので上棟時に、屋根の下地を入れる前に垂木と桁の隙間に断熱材を上から施工します。
棟木(むねき)と呼ばれる箇所も同じ理由で上棟時に断熱処理をします。
木造住宅は木と木を金物で止める為、外周部に露出した金物が熱橋(ねっきょう)を起こす可能性があるのでこちらも処理が必要です。
こういった素材や構造をちゃんと理解した上で正しい施工、丁寧な仕事から良い家は出来ると思います。
今回のブログに登場した家は、今年3月に南紀の台にオープンするモデルハウスです。
ここに来るまでたくさんの人に関わって頂いて、いよいよオープンが近くなって楽しみでしかないです!
みなさんにgritの家づくりを見て頂ける日をスタッフ一同、楽しみにお待ちしています(o^^o)