- TOP
- 最新情報・イベント・ブログ
- ページタイトル

趣
こんにちは
grit_architectのディレクターツバサです!本日も余談から始めていこうと思います!私今年の目標をまだ定めてなかったのですが、早半年、ついに!目標が決まりました!!!
それはズバリ!カポエイラのエリコピテロという技を出来るようになること!側転に捻りをくわえたかっこいい技なのですが、見た瞬間にそれをしてる自分を想像して、わくわくして寝れませんでした。
よく友達と側転をやろうというノリがあると思うのですが、そのときにさらっとこの技をやったらかっこよすぎてヒーローになれるんじゃないかとそうおもったわけなんです。
ちなみにこんな技です。

ただこの技をするには2つクリアしなければいけない問題があります。
まず、私そもそも側転ができないのです、、、
私の小学校は優秀で学年で側転が出来ないのが私ともう一人しかおらず、側転の授業の日にそのもう一人が欠席してしまったため、晴れてたった一人側転不合格の称号をもらったのがトラウマです(笑)
ですが、すべてはエリコピテロのため。
24歳、松本 悠里。またの名をツバサ。側転の出来る女になってやる!!!と意気込んでおります(‘◇’)ゞ
が、ここでもう一つの問題が。
動画を見て頂いた方はわかる思うのですが、このエリコピテロ。明らかに腰への負荷がすごそう、、、
今どきの24歳は脆いもので、正直定期的に尋常じゃない腰痛に悩まされております。それでもエリコピテロをやりたい!だからまずは入念なストレッチをかけて、腰痛のケアから始めていこうと思います(笑)
残り半年。目指せ「捻りのツバサ」!
さて、余談も(勝手に)盛り上がったということで本題に。
まぁ本日は本題も内容薄めですが(笑)
最近だいぶ気温が上がってきて、夏が近づいてきましたね(=゚ω゚)ノ
gritのお庭も緑が生い茂って水やりをした後は葉についた水滴と太陽の光がさいっこうに趣を感じさせます・・・
そんなお庭を例によってダイニングの丸いテーブルから同じくディレクターのMASHさん、ハヤマンと一緒に眺めていた時、私にふと一句降りてきてしまったのです。
草木花
感性育む
すまいかな
この句のポイントは初めの「草木花」と「すまいかな」で韻を踏んでいるというところです。
季語とかそういうのはないです。大事なのは「韻」
と私の一句を皮切りにgritディレクターの俳句合戦のゴングがなりました。
2番手 ハヤマン
声響く
サンダル干した
土間テラス
いやぁあっぱれ!!この句には感銘を受けました。
お庭で子どもたちがビニールプールではしゃいでいる様子を見事に表現した一句です(笑)
「サンダル」という季語で夏を想わせ、土間テラスでgritのお庭を彷彿とさせる感じが素晴らしい!!

個人的には松尾芭賞をあげたいくらいです!(これはうまい!私に座布団1枚!)
そして、三番手 MASHさん
「ただいま」が
少なくなって
また増えた
?????
え、、、っと
よくわからなかったのでご本人に解説をお願いしたところ、成長と共におうちから出て行ってしまう子供たちが自分の家族を連れてまた戻ってくる様を詠っているそうな
んー、、、と
いやまぁ私の句も大したことないのであまり偉そうなことは言えませんが、可もなく不可もなく、☆1つと言ったところでしょうか?
そんなエリコピテロに相反するように全く捻りのないMASHさんの一句でした(笑)
おあとがよろしいようで!
本日もお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m